富山県飲食業生活衛生同業組合 入会のご案内

のみくい富山(富山県飲食業生活衛生同業組合)について

組合に加入して、同業者の団結と結束でお店の繁栄を。
県民に飲食を提供する皆様方には、法律で保護、助成されていることは意外と知られておりません。
昭和32年に制定施行された「生活衛生関係営業の適正化に関する法律」により、一県に一組合が法人組合として許可されております。

すなわち、富山県飲食業生活衛生同業組合でございます。
組合は自主的な活動によって経営の安定、技術、技能の向上、福祉の充実等に努め、国や県がこの活動を保護、助成しようというものです。
又、昭和63年に生活衛生関係営業者に対し低利で有利な資金を融資しようという厚生大臣許可の振興事業による制度も発足しております。
この趣旨に沿って、前記組合員に店舗の近代化や合理化のための資金を有利な条件で貸し出すようになりました。
組合に加入することは、こうした法律の恩恵を十分に受けることができます。
あなたのお店の繁栄にもつながります。もし、未加入でしたら一日も早い加入をおすすめ致します。

組合加入のメリット たとえば、長期で低利の貸付がうけられます。

1組合員は組合の斡旋により㈱日本政策金融公庫より長期で低利の貸付がうけられます。

A振興事業貸付

清潔で効率的なお店づくりと、一層の繁栄に〔振興事業融資〕をご活用ください。

◆融資の限度額
 設備資金/1億5,000万円 運転資金/5,700万円
◆利用いただける方
 厚生労働大臣から振興計画の認定を受けた生活衛生同業組合の組合員の方
◆返済期間
 設備資金/20年以上(据置期間2年以内) 運転資金/7年以上(据置期間2年以内)
◆利率
 設備資金/振興企業施設に係る特別利率
 [令和2年3月31日現在]年0.31%〜1.85%〔特別利率〕
 運転資金/年0.56%〜2.1%
◆保証人・担保
 保証人…1名以上、担保…必要に応じて提供していただきます。

<お申し込みに必要な書類>

  1. 1. 借入申込書(組合事務所窓口にあります。)
  2. 2. 振興事業に係る資金証明書(組合事務所窓口にあります。)
  3. 3. 設備資金の場合、工事見積書・設計図面等
  4. 4. 確定申告書の控、その他必要書類
B生活衛生関係営業経営改善資金融資(衛経という)
融資対象
組合員に限る
営業年数
1年以上
組合加入
1年以上
貸付限度額
2,000万円
返済期限
設備:10年以内(据置2年以内) 運転:7年以内(据置1年以内)
利息
令和2年3月31日現在 1.21%
保証人
不要(但し、組合内での推薦人要)
担保
不要

この貸付については制度要網に基き、知事が委嘱した経営特別相談員が指導調査を行ないその判定により審査し、理事長が推薦決定することになっています。

2カラオケ使用料の割引

組合と日本音楽著作権協会(ジャスラック)との協定によって、組合員は20%の割引があります。 組合ではカラオケの届出・契約について正直者が馬鹿をみないよう公正な管理を同協会へ要望しています。

3広報活動

組合では、機関誌「組合だより」の無料配布のほか、支部に対して、営業に役立つ各種情報を提供しています。

4功労者の表彰

組合では、毎年事業運営に寄与された役員、組合員及び優良永年従業員に対して、各種表彰制度があります。
又、上部団体、県、国、その他への飲食業功労者の推薦もいたします。

5研修会・講演会・視察への参加と無料相談

最新の外食産業展示会の視察や経営・技術講習会、研修会へ参加できます。
経営改善、営業許認可・届出の手続きなど、各種の相談もお気軽に受けられます。
また、県生活衛生営業指導センターの経営指導員から税務・金融その他の指導が無料で受けられます。

6各支部の活動

各支部では、管轄の保健所(公衆衛生の普及向上)、警察署(交通安全、防犯)に協力するほか、
組合員の要望を取り入れた独自の事業、親睦旅行(従業員を含む)など、活発な活動を行なっています。

7マルシン10%割引の適用

組合加入者は「マルシン・グルメCLUB 会員申込書」(各支部又は県本部の押印のあるもの)をマルシン各店舗に持参し、申し込みを行うと、10%割引が適用されます。
申し込み用紙については、各支部長・県本部にお問い合わせ下さい。

各種共済保険制度 保険会社と提携した団体一括加入ですから、安い掛金で大きな補償が得られます。

これまで他の加入の等級割引はそのままで引き継げます。

資産の被害に
集団扱火災保険
(火災は、もちろん落電、台風、雪災、地震にも、適用)
自動車関係に
集団扱自動車保険
ケガの補償に
富山県飲食業傷害共済制度
(全てのケガが通院1日目から対象、しかも掛金は、月、わずか500円!)
病気・ケガの補償に
全飲連所得補償保険
(病気やケガで働けない間も休業補償)
病気・ケガの補償に
団体扱医療保険
(入院保付金は、1日目から5,000円、しかも保険料は生涯変わりません)
がんに備えて
団体扱がん保険

引受保険会社:東京海上日動火災保険(株) 富山支社 Tel 076-433-6631
担当代理店:東京海上日動パートナーズ東海北陸 Tel 076-471-7602

新総合賠償共済制度
食中毒関係

[代理店]
TNP・・・東京海上日動パートナーズ東海北陸 Tel 076-471-7602
担当者:平田 知樹

組合に加入するには 加入条件 富山県内で飲食店を営む者または新規開業する者

当組合への加入希望者は…組合本部、または、各支部の担当者にお気軽にご相談下さい。

A 本部出資金 1口 1.000円 (当初、1回のみ、状勢により変更もあります。)
本部加入金 10,000円 (         〃          )
組合員の章 1,000円 (         〃          )
本部組合費 月/800円 (状勢により変更もあります)
B 支部出資金・支部加入金・支部組合費
各支部によって異なる

組合の組織

支部 組合人数
高岡 147
富山 133
魚津 14
射水 27
小矢部 11
福野 14
大沢野 4
氷見 7
支部 組合人数
上市 2
富山北部 9
戸出 3
砺波 19
城端 3
大門・大島 7
滑川 3
呉羽 4
その他 38
   
合計 445
支部16、その他1 計17 組合意員数 445名
《顧問・相談役及び役員数》 ※各支部によって異なる
・顧問 13名  
・理事 53名 (内、理事長1名/副理事長8名/専務理事2名/常務理事1名/理事41名)
・監事 3名  

役員

役職名   名前 支部  
理事長   梶川 繁洋 高岡  
副理事長   菓子井 弘 高岡  
坂田 猛 小矢部  
桐 吉浩 富山  
金谷 英治 福野  
四十万 昇 富山北部  
青木 玲子 富山  
田中 誠 射水  
早川 隆幸 魚津  
専務理事 野村 慎太郎 高岡  
森田 清繁 福野  
常務理事兼会計 保坂 祥太 富山 他 理事44名、監事3名  

主な活動

新年懇親会 毎年1月に開催
定期総会・総代会 毎年5月に開催。終了後懇親会
全飲連全国大会 毎年6月に各県持ち回りで開催。全国の飲食業者が集う盛大な式典。
東海・北陸ブロック大会 年に1回東海・北陸(愛知県、静岡県、三重県、岐阜県、石川県、福井県、富山県)の7県の持ち回りで開催。
各種研修会講習会の開催 ㈱日本政策金融公庫(旧国民生活金融公庫)研修会 年1回開催
(社)日本音楽著作権協会  講習会 年2回開催
振興事業計画に係る講習会又は研修会
青年・女性部事業 年に1回程度レクリエーションと懇親会を開催
各種共済・保険事業 富山県飲食業傷害共済制度、全飲連所得保障保険、医療保険、がん保険、自動車保険、火災保険、小規模企業共済 他
表彰事業 各表彰規程による推薦
褒章・褒章 叙勲、構成労働大臣表彰、知事表彰、(社)全国生活衛生同業組合中央会理事表彰・感謝状、厚生労働省健康局長表彰、全国飲食業生活衛生同業組合連合会会長表彰・感謝状、(社)富山県生活衛生同業組合連合会会長表彰・優良従業員表彰富山県飲食業生活衛生同業組合理事長表彰、その他社会福祉貢献表彰等
広報事業 機関紙「とやま組合だより」(年1回発刊) を組合員全員に配布
経営相談事業 経営特別相談員(3名)による経営相談

申し込み方法

各支部長(こちらを参照)または、組合県本部事務所で受付。

本部事務所 平日9:30〜16:30 (土・日・祝日 休み)
申込書を、プリントアウトして、FAX(076-441-3871)にて、御願いします。

申込書はこちらPDF